
【必見】1番お得なスタバカードのチャージは?【知らないと損します】
当ページのリンクにはPRが含まれています。

せっかくスタバカードを使うなら、ポイントを効率よく貯めてお得に使いたくないですか?
実は、スタバカードはクレジットカードでチャージするのが1番お得。
ポイントを二重取りできるからです!

スタバカードのチャージで1番お得な方法は?
チャージはスタバ店舗に行くしかないの?スタバカードを持つメリットってあるの?
こういった悩みを解決します。
本記事の内容
- スタバカードのチャージはクレジットカードが1番お得な理由
- スタバカードはスマホでチャージが出来る
- スタバカードのメリット3選
暇さえあればスタバに通い、わずか3ヶ月でゴールド会員になった私が解説していきます。
タップできる目次
スタバカードのチャージは「クレジットカード」が1番お得な理由
スタバカードのチャージは「クレジットカード決済」が1番お得です。その理由は、ポイントを二重取りできるからです。
具体的には、クレジットカードのポイント&スタバカードのポイントを獲得できます。


ポイントを二重取りすると「何がお得なのか」と言うと、普段のお買い物やスタバ代を節約できます。
- クレジットカードのポイント
- スーパーやコンビニなど、日常の買い物に使える
- スタバカードに移行できる場合もあり
- スタバカードのポイント
- スタバで使えるチケット700円分に交換できる
現金でチャージしてしまうとポイントが0なので、上記のメリットが得られなくなります。同じお金を使うなら、多くポイントをもらった方が嬉しいですよね。
「スタバカードって毎回チャージするのが大変そう」と思うかもしれません。しかし、公式アプリを使えば3分でチャージが出来るので問題ありません。
スマホでチャージする方法は、後章「スタバカードのチャージ方法」で紹介しています。
スタバカードのチャージにおすすめのクレジットカード5選
スタバカードのチャージには、ポイント還元率が高いクレジットカードがおすすめです。
さらに、スタバと提携している会社のクレジットカードを使えば、ポイントが通常よりUPします。
「どれを選べば良いか分からない」という方のために、チャージにおすすめのクレジットカード5枚を厳選しました。
スクロールできます
![]() ![]() JCB CARD W | ![]() ![]() dカード | ![]() ![]() au PAY カード | ![]() ![]() エポスカード | ![]() ![]() 楽天カード | |
---|---|---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 | ※auユーザーは無料 | 1,375円無料 | 無料 |
スタバ利用時の ポイント還元率 | 5.5% | 4% | 3.5% | 1% | 1% |
嬉しい特典 | セブンイレブンやAmazon利用でも最大5.5%還元 | dカード特約店ならポイント3重取り | au PAYマーケット利用でポイント還元率が最大18% | 「たまるマーケット利用」でポイント30倍 | 楽天市場の買い物がポイント最大18倍 |
入会キャンペーン | 最大25,200円相当プレゼント | 最大6,000ポイントプレゼント | 最大10,000ポイント貰える | 2,000円分ポイントプレゼント | 新規入会&利用で8,000ptプレゼント |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
選ぶ基準は、自分のライフ スタイルに合ったカードを見極めることです。
例えば、ドコモユーザーでdポイントを貯めている方なら「dカード」、楽天市場をよく利用するなら「楽天カード」を選ぶのが良いです。
「特に決まったポイントを貯めていない」と言う場合は、5枚の中で1番ポイント還元率が高い「JCBカード W」一択。
今回ご紹介した5枚のクレジットカードの詳細(メリット・デメリットなど)は、【知らないと損】スタバにおすすめ高還元クレジットカード6選でまとめています。
カードのことをよく知ってから選んだ方が良いので、お時間があるときに読んでみてくださいね。
【スマホで簡単】スタバカードのチャージ方法は5通り


スタバカードを持つ上で、1番面倒だと感じる「チャージ」についてご紹介します。
スタバカードを使って2年以上経ちますが、初回の登録さえ終わればスマホを使って3分以内でチャージが完了します。
今回は、スマホでチャージできる方法と合わせて店舗でのチャージ方法もご紹介します。
スタバ店舗以外でチャージする場合は、My Starbucksに登録が必要です。
まだ登録をしていない方は、スタバカードの登録方法を先にご確認ください。※新しいウィンドウで開きます
チャージ方法①:公式アプリ【スマホで完結】
チャージ方法の中で、公式アプリが1番簡単&便利です。2年以上アプリでチャージしていますが、不便を感じたことは一度もありません。
注意点は、アプリのチャージは「クレジットカード決済のみ」ということです。
現金でチャージしたい場合は、店舗に行ってレジでチャージしてもらいましょう。
公式アプリでチャージする手順がこちらです。
STEP
「pay」をタップ
アプリを起動して「Pay」をタップします。


STEP
「入金」をタップ


STEP
クレジットカードを登録する
「お支払い方法を追加」→「次へ」の順にタップします・


支払い方法選択の画面になるので、「クレジットカードを追加」をタップします。


STEP
情報を入力
クレジットカードの情報を入力します。
- クレジットカード番号
- 名義人
- 有効期限
- セキュリティーコード


下にスクロールし、「同意する」にチェック→確認画面へをタップします。


STEP
クレジットカード登録完了
確認画面で問題が無ければ「登録」をタップすると、クレジットカードの登録は完了です。
「設定画面へ戻る」をタップします。


STEP
チャージ金額を決める
チャージするスタバカードとチャージ金額を設定し、「次へ」をタップします。


STEP
認証する
指紋認証(顔認証やMy Starbucksのパスワード)が出てくるので認証します。


STEP
チャージを確定する
「入金する」をタップすればチャージが完了します。


チャージ方法②:スタバ公式サイト【スマホで完結】
公式アプリの次に簡単なのが、スタバ公式サイトでのチャージです。
ネット環境さえあれば、スマホ・PCどちらでもチャージが出来ます。スマホが使えない時や、公式アプリがメンテナンス中の時に利用しています。
公式サイトでチャージする手順がこちらです。
STEP
「オンライン入金」をクリック


STEP
My Starbucksにログイン
登録したメールアドレスとパスワードを入力して、ログインします。


STEP
「オンライン入金」をクリック


STEP
チャージ金額を決める
STEP
チャージを確定する
「入金する」をクリックすると、チャージが完了します。


チャージ方法③:オートチャージ【スマホで完結】
「都度チャージするのは面倒だな」という方は、オートチャージがおすすめです。
オートチャージの詳細
- カード残高が、設定した金額を下回ると自動的にチャージされる仕組み
たとえば…
カード残高が①1,000円を下回ると、②2,000円自動的にチャージされる
①と②の金額は自分で決めることができます。
オートチャージは、公式アプリまたは公式サイトでいつでも設定・解除が可能。
今回は、公式アプリでの設定・解除の方法をご紹介します。
STEP
「pay」をタップ
アプリを起動して「Pay」をタップします。


STEP
「設定」をタップ


STEP
「オートチャージ設定」をタップ


STEP
金額を設定する
入金額・入金条件・支払い方法を設定します。


- 入金額
- オートチャージで入金される金額
- 入金条件
- 残高がこの金額未満になったらチャージする
- 例)1,000円に設定→残高が999円以下になったらチャージされる
問題なければ「次へ」をタップします。
STEP
認証する
指紋認証(顔認証やMy Starbucksのパスワード)が出てくるので認証します。


STEP
オートチャージ設定は完了
「保存」をタップすると、設定が完了します。


オートチャージを解除したい時は、赤枠部分をタップしてグレーにすればOKです。


チャージ方法④:LINE Pay【スマホで完結】


LINEスタバカード限定で、LINE Pay経由でチャージができます。
LINE Payのチャージ手順がこちらです。
STEP
LINEアプリを起動
ウォレットをタップし、マイカードの「スターバックス」を選択します。


STEP
「LINE Payで入金」をタップ


STEP
チャージする金額を設定
LINEスタバカードにチャージする金額を設定します。「次へ」をタップすればチャージは完了します。


チャージ方法⑤:スタバ店舗
スタバ店舗では、現金・クレジットカードどちらでもチャージが可能です。
スタバ店舗でチャージ
- レジで「チャージします」と伝える
- スタバカードを渡す
- チャージ金額を伝える
- お会計
- 現金
- クレジットカード
- スタバカードを受け取りチャージ完了
デジタルスタバカードの場合は、公式アプリ「支払い」画面のバーコードを提示すればOKです。


【知らないと損】スタバカードを持つと得られるメリット3選


実はあまり知られていない、スタバカードを持つメリット3つがあります。
- ポイントが貯まって、ドリンクチケットと交換できる
- 店舗で使えるチケットが貰える
- ワンモアコーヒーが108円(税込)
上記の3つは、ポイント制度「スターバックス リワード」の特典です。スタバカードとMy Starbucks会員を紐づけると、ポイント制度に参加できます。
参考>>【必見】ポイント制度スターバックス リワードについて解説
メリット3つについて、くわしく解説していきます。
メリット①:54円ごとにポイントが貯まる→ドリンクチケットと交換できる
スタバカードで決済すると、お会計54円(税込)ごとに1ポイント付与されます。
何ポイント貯まれば交換できるかというと、ゴールド会員になってから150ポイント毎に1枚です。
「ゴールド会員?どういうこと?」となったかと思いますので、具体的に説明していきます。
スタバのポイント制度は、少し複雑な仕組みになっています。会員ランクが、グリーンとゴールドの2つに分かれています。


上記を参考に、チケット獲得までの流れをまとめると、
- 1年以内に250ポイント貯めてゴールド会員になる
- ゴールド会員になってから、150ポイント毎に700円分のチケットが貰える
という仕組みになっています。
「ゴールド会員に簡単になれる?大変そう」と思ったかもしれません。しかし、毎月2回飲めば1年間で250ポイント貯まりますし、タンブラーやマグカップを購入すると、すぐにポイントが貯まります。
実際に私は、ドリンクとグッズ購入をして、3ヶ月でゴールド会員になれました。
メリット②:店舗で使えるチケットが貰える
ポイント制度に参加すると、店舗で使えるチケットが配布されます。
チケットの種類は毎回異なっていて、
- カスタマイズ1点無料
- 2杯目無料
という嬉しい内容になっています。
チケットの配布は、1年に2〜3回くらいです。配布の回数は少ないですが、貰えないより貰った方が断然お得ですよね。
あと、30ポイント貯まった時点でカスタマイズ1点無料のチケットが必ず配布されます。↓がそのチケットです。


メリット③:ワンモアコーヒーが108円で飲める
スタバで有名な裏技といえば、「ワンモアコーヒー」ですよね。
ワンモアコーヒーの通常価格とスタバカードで支払った価格を比較しました。(2杯目の価格を表示)
通常 | 162円/165円 (持ち帰り/店内飲食) |
1杯目を スタバカードで支払う | 108円/110円 (持ち帰り/店内飲食) |
1杯につき54円ほど、安く飲むことができます。
さらに、ワンモアコーヒーを利用するとカフェオレが108円もしくは163円で飲めます。
- アイス カフェオレ:108円(税込)
- ワンモアコーヒー&フレッシュミルク追加
- ホット カフェオレ:163円(税込)
- ワンモアコーヒー&デイリーを追加
※デイリー:スチームミルクを追加するカスタマイズ(+55円)
元々ワンモアコーヒーはお得なサービスですが、スタバカードを使えばさらにお得に2杯目を飲むことができます。
参考>>【スタバ裏技】ワンモアコーヒーでお得に!同時注文や3杯目について解説
スタバカードでポイントを貯めてスタバをお得に


いかがでしたでしょうか?
本記事で、お得にスタバカードへチャージする方法をご紹介しました。
実際に私は、クレジットカードのポイントをスタバカードに移行して使っています。そして、スタバカードのポイントでドリンクチケットを交換しています。
ポイントを貯めるのには少し時間がかかりますが、コツコツ貯めていけば半年〜1年後には驚くほどお得にスタバを利用できます。
自分のライフスタイルに合ったクレジットカードを選んで、使ってくださいね。
あわせて読みたい




使わないと損!スタバがお得になるオススメ高還元クレジットカード6選【使い方も】
スタバを利用すればするほど、お得になるクレジットカードの存在はご存知ですか? 具体的にいうと、 スターバックスの利用でポイント5.5%還元! クレカのポイントをスタ…