スタバでカスタマイズしたいけど、何ができるのか?レジで上手く注文できるか不安ですよね。
そんなあなたのために、スタバのカスタマイズ全種類をご紹介!
また、初心者でも分かる「カスタマイズのやり方」を解説しています。

スタバで出来るカスタマイズが知りたい!
各カスタマイズの料金は?スタバのカスタマイズってどうやってやるの?
こういった悩みを解決します。
- スタバのカスタマイズ全種類(フードも)
- 有料・無料のカスタマイズ一覧
- 【初心者でもわかる】カスタマイズのやり方
自他ともに認める”スタバマニア”の私が解説していきます。
項目が多いので、”↓のアイコンをタップ”もしくは”右下の目次ボタン”をご活用ください。
【総まとめ】スタバで出来るカスタマイズ一覧


スタバで出来る、カスタマイズの全種類を紹介していきます。
ミルク
ミルクを使用しているドリンクでは、ミルクの種類を変更できます。
ミルクは全部で6種類で、無料・有料に分かれています。
- 無料で変更できる
- 低脂肪乳
- 無脂肪乳
- 有料(+55円)で変更できる
- 豆乳(ソイミルク)
- アーモンドミルク
- オーツミルク
- ブレべミルク
低脂肪乳・無脂肪乳は、あっさりした口当たりで低カロリー。
有料のミルクは、それぞれ味にアクセント(ナッツの香りなど)があります。
各ミルクの味わいや合うドリンクなど、こちらの記事で解説しています。


ホイップクリーム
ホイップを使用しているドリンクは、量の変更(多め・少なめ・抜き)が無料でできます。
ホイップを使用していないドリンクの場合は、+55円で追加が可能です。
- ホイップを使用しているドリンク
- 量の変更が無料
⇒多め・少なめ・抜き
- 量の変更が無料
- ホイップを使用していないドリンク
- +55円で追加が可能
⇒多め・少なめに無料で指定できる
- +55円で追加が可能
ホイップのカスタマイズといえば、やはりフラペチーノですよね。
ホイップ多めは2倍増、少なめは半分にしてくれます。
SNSで人気な”インホイップ”やカロリーなど、詳しくはこちらの記事で解説しています。


ソース
スタバのソースは2種類で、チョコとキャラメルが用意されています。
追加・量の変更がすべて無料でできます。
- 追加・量の変更が無料
- 販売している全ドリンクで可能
ホイップがないドリンクの場合は、液体に直接ソースをかけてくれます。
無料なので、カスタマイズ初心者におすすめです。
各ソースの味わいやカロリーは、こちらの記事でまとめています。


チョコチップ
チョコチップは、サクサク食感で少しビターな味わいが特徴です。
フラペチーノ専用のカスタマイズで、+55円で追加が可能。
- フラペチーノ専用カスタマイズ
- 追加:+55円
- 量の変更:無料
- (多め・少なめ)
バニラフラペチーノにチョコチップ追加で、”オレオ風カスタム”がSNSで大人気。
チョコチップのカロリーや上乗せについて、こちらの記事で紹介しています。


シロップ
シロップは、期間限定を含めて全部で8種類あります。
追加は+55円、種類の変更は無料(期間限定は+55円)です。
- 追加:+55円
- 種類の変更
- 通常シロップに変更:無料
- 期間限定シロップに変更:+55円
- 量の変更:無料
ソースにもチョコがありますが、ドリンク全体をチョコ味にしたい時はチョコシロップがおすすめです。
ソースは”トッピング”の感覚ですね。
全8種類の味・特徴・カロリーついては、こちらの記事で紹介しています。


シトラス果肉
トロピカル感をUPさせたい時におすすめなのが、シトラス果肉です。
シトラス果肉とは、フルーツの果肉を混ぜ合わせてジャム状にしたものです。
ドリンクに入れても、少しとろみがあり甘酸っぱい味わいです。
シトラス果肉は、すべてのドリンクに+110円で追加できます。
- 追加:+110円/1スプーン
- 2スプーン(+220円)、3スプーン(+330円)…と増やせる
フルーツ系ドリンクにはもちろん、ホットドリンクに入れるのも◎
シトラス果肉のカロリー・おすすめカスタマイズは、こちらの記事で紹介しています。


フォームミルク
ティーラテに乗っているフォームミルクも、カスタマイズが可能です。
スタバのフォームミルクは、きめが細かくツヤがあるところが特徴です。
- 量の変更:無料
- 多め・少なめ・抜き
- フォームミルクを使用しているドリンクのみ
フォームミルクは、はちみつやソースと相性バツグン。
フォームミルクについては、こちらの記事で紹介しています。


パウダー
パウダーは、全8種類すべて追加・量の変更が無料です。
ドリンクに使用している2種類のパウダーは、他のドリンクに追加できません。
コンディメントバーのパウダーは、すべてのドリンクに追加できます。
各種パウダーの味わい・おすすめカスタマイズはこちらの記事で紹介しています。


エスプレッソショット・リストレットショット
甘さ控えめにしたい時、エスプレッソショット追加がおすすめです。
エスプレッソショットは、すべてのドリンクに+55円で追加できます。
- 追加:+55円/1ショット
- すべてのドリンクに追加が可能
- 2ショット(+110円)、3ショット(+165円)…と増やせる
エスプレッソショットと似たカスタマイズで”リストレットショット”があります。
何が違うかというと、「コーヒー独特の苦味」です。リストレットショットの方が、苦味はありません。
ショット
ショット
エスプレッソが入ったドリンクは、無料でリストレットに変更できます。
ドリンク全体にコーヒーの苦味を追加したい時は、エスプレッソショットを。
コーヒーの苦味は不要で、コクと旨味を追加したい時はリストレットショットが最適です。
\ 詳細はこちらからどうぞ /
コーヒーロースト
コーヒーローストは、フラペチーノ限定カスタマイズで優しいコーヒー感が特徴です。
エスプレッソショット同様、甘さを抑えたいときにおすすめです。
- 追加:+55円
- フラペチーノ以外のドリンクには追加はできない
コーヒーローストは、粉末を溶かして混ぜるため、ディカフェに変更できないのでご注意ください。
詳しくは、こちらの記事で紹介しています。


ディカフェ(ノンカフェイン)
カフェインを気にしている方や夜に飲む時は、ディカフェで注文するのがおすすめです。
エスプレッソが入っているドリンクは、+55円でディカフェに変更できます。
- ディカフェに変更:+55円
- エスプレッソを使用したドリンクのみ
- 99%カフェインを除去
ディカフェにしても、エスプレッソ本来の味・旨味はそのまま引き継がれます。
ディカフェにできるドリンク・おすすめカスタマイズは、こちらの記事で紹介しています。


氷(温度の調整)
スタバでは、無料で氷の量とドリンクの温度を変更できます。
- 氷:量の変更は無料
- 氷少なめ
- 氷なし
- 氷少なめ・液量(ミルク)多め
- 氷なし・液量(ミルク)多め
- 温度:変更は無料
- 熱め
- ぬるめ
ドリップコーヒーで、氷少なめ・なしにすると「液量多め」にできます。
ミルクが入っているドリンクの場合は、「ミルク多め」にできます。
氷と温度のカスタマイズ詳細は、これらの記事で解説しています。




【値段あり】スタバの有料カスタマイズ一覧


スタバの有料カスタマイズは、+55円と+110円の2パターンに分かれます。
有料カスタマイズの全種類がこちらです。(※期間限定は除く)
値段 | 種類 |
---|---|
+55円で追加できる | ホイップ チョコチップ シロップ エスプレッソショット リストレット コーヒーロースト |
+55円で変更できる | ミルク ⇒低脂肪乳と無脂肪乳以外 ディカフェ |
+110円で追加できる | シトラス果肉 茶葉 |
基本的に、ドリンクに入ってない素材を追加すると料金が上乗せされます。
期間限定の有料カスタマイズは、【2022最新】スタバの有料カスタマイズまとめをどうぞ!
【必見】スタバの無料カスタマイズ一覧


ドリンクに使用している素材の”量の変更”と”種類の変更”は無料でできます。(※一部を除く)
\ スタバの量の変更は3種類 /
- 多め(2倍増)
- 少なめ(半分)
- なし(抜き)
無料でできるカスタマイズを以下にまとめました。
無料の内容 | カスタマイズの種類 |
---|---|
追加・量の変更 | ソース パウダー はちみつ |
量の変更 | ホイップ チョコチップ フォームミルク 氷 |
種類の変更 | ミルク ⇒低脂肪乳と無脂肪乳のみ |
量・種類の変更 | シロップ |
無料でできるカスタマイズだけでも、かなり豪華にできます。
抹茶フラペチーノを例にすると、
- ホイップ多め
- チョコソース追加&多め
- 抹茶パウダー多め
上記3つをすることで、ボリュームUP&濃厚な抹茶チョコに仕上がります。
どうせ同じ値段なら、カスタムして豪華に飲む方が良いですよね!
スタバで出来る無料カスタマイズの詳細は、こちらでまとめています。良ければ読んでくださいね。


各種パウダーやはちみつなどのトッピングは、コンディメントバーの記事でまとめています。


現在コンディメントバーは店内に無いので、注文する方法も載せています。ぜひ参考にしてください。
【スタバのフード】カスタマイズ一覧


フードは、無料と+33円で追加できるカスタマイズがあります。
- 無料
- ソースの追加・量の変更
- 温め時間:長め・短め
- +33円
- ホイップ追加・量の変更
※価格は税込
レジ前に置いている”袋に入っているフード”はカスタマイズができません。


フードのカスタマイズの注意点やおすすめ組み合わせは、こちらの記事でまとめています。


温め時間の変更・自宅での温め直す方法は、こちらの記事で紹介しています。


スタバの用途別おすすめカスタマイズ集


金額別やダイエット中におすすめのカスタマイズを各記事にまとめています。
①:700円・1,000円チケットを使う時のカスタム
700円と1,000円で出来るおすすめカスタマイズを、10選以上のせています。
紹介している内容がこちらです。
- 新作ドリンク
- SNSで人気カスタム
- チョコ・抹茶
- 甘さ控えめカスタムなど
かなり豊富なバリエーションなので、ぜひ参考にしてくださいね。




①:ダイエット中でもOK!低カロリーカスタム
低カロリー&美味しいカスタマイズ5選を紹介しています。
ドリンクのカロリーを抑える方法も載せています。
ぜひチェックしてみてくださいね。


各種カスタマイズのカロリーは、こちらにまとめています。


【初心者向け】スタバでカスタマイズを注文する方法:素材を選ぶ→方法を決める


スタバのカスタマイズする方法は、①素材を選ぶ→②方法を選ぶという流れです。


①素材は、ホイップやソースなどのカスタマイズ出来る種類のことです。
②方法の意味を、以下にまとめました。
- 追加:元々入ってない素材を足す
- 変更:入っている素材を別の種類に変える
- 増量:入っている素材を2倍に増やす
- 減量:入っている素材を半分に減らす
- 抜き:入っている素材を無くす
上記を参考に、「ダークモカチップフラペチーノ」をカスタマイズしてみます。
①素材を選ぶ | ②方法を選ぶ |
---|---|
ホイップ | 抜き |
ミルク | 低脂肪乳に変更 |
キャラメルソース | 追加 |
チョコチップ | 多め |
カスタマイズのコツは、「どんな仕上がりにしたいか」を考えることです。
例えば、低カロリーにしたいなら、”ホイップ少なめ”もしくは”ミルクを低脂肪乳に変更”が最適。
チョコ味を濃くしたいなら、”チョコソース追加”や”チョコシロップに変更”になります。
色々ためしてみて、ぜひ自分好みの味を見つけてくださいね。
アプリで各ドリンクのカスタマイズ可能な種類が見れる
カスタマイズのやり方は分かったけど、「どのドリンクにどんなカスタマイズが出来る?」という疑問が出てきますよね。
やり方がこちらです。
アプリを起動し、「オーダーする」をタップします。




カスタマイズを確認したいドリンクを選びます。




選んだドリンクで、カスタマイズ可能な種類が表示されます。


項目をタップすると、価格が表示されます。


便利なので、やってみてくださいね。
まとめ:カスタマイズをお得にする方法は”リワード”


以上、スタバで出来るカスタマイズをご紹介しました。
スタバのカスタマイズをするなら、ポイント制度”リワード”に登録するのがオススメです。
カスタマイズ1点無料チケットが、もらえます!
登録は、公式アプリで5分ほどで出来ます。やり方は、【9割が知らない】スタバのリワードとは?で紹介しています。